食べ旅

旅先や日常で食べまくっている日記。たまに観光もしてます

蟹々を食うさと、神々のふるさと山陰 その9 最終日になってごめんなさい出雲大社さん、釜揚げそば

※しばらくは過去の食べ旅日記になります。
※本記事は2018年2月の出来事です。

 

最終日はやっとこさ出雲大社さん。

の前に~旧大社駅を見て(早すぎて時間外のため外から)

f:id:tisca:20180606204831j:plain

腹ごしらえで出雲大社さん駐車場のすぐ横のお店で割子そばをいただきました。

f:id:tisca:20180606204914j:plain

初の割子そば、おつゆを下の段に移すの、楽しい!蕎麦湯も美味しくぺろり。

 

いよいよ出雲大社さん。

こちらは遺構の柱の太さを復元した模様。直径1.35mだったっけな、忘れましたが大きかったです。

f:id:tisca:20180609182533j:plain

有名な話ですが、こちらは二礼四拍手一礼が作法ということでしたので、間違えないように緊張しながらお参りしました。

本殿周りにもたくさんの神様が祀られていて、ちゃんとそれぞれお参りしました。

楽殿の注連縄の迫力はやっぱりすごかった。

f:id:tisca:20180606205030j:plain

大迫力~

f:id:tisca:20180609184125j:plain

その後稲佐の浜弁天島

神在月にはここで神様をお迎えするそうです。

f:id:tisca:20180606205317j:plain

日御碕神社、夜の神社とも言われているそうです。朱塗りでこれまでお参りした神社さんとは趣が異なっていて、江戸時代に建てられた権現造りとのことでした。

そう言われると東照宮も朱色でしたなぁ、などと賢くなった気分になりました。

f:id:tisca:20180606205403j:plain

 家を新築するときに、砂のお守りを頂いて撒くといいという噂です。 

それから向かったのは日御碕灯台

せっかくだからと登ったのですが、ここ、めっちゃ体力使います。

階段が狭くて急でいつまで続くの、やっぱやめとけばよかったと泣きべそが入りそうだったけど、頑張った!

f:id:tisca:20180606205534j:plain

帰り道のお店でちっちゃいノドグロさんの干物が安かったので購入して

f:id:tisca:20180606205759j:plain

こちらは帰宅後、煮付けにして晩ご飯に。もちろんお豆腐も一緒に煮てみましたよ~。

煮付け用の汁を薄味にしたらちょうどよかったです。

んでね、この後に寄った生姜糖のお店が!素敵でした。

www.syougatou-honpo.jp

板チョコみたいな形状の生姜糖で、ぴりっとした辛味と優しい甘みがいい感じ。オラァ!と割って紅茶に入れても美味しかったです。

期間限定の生姜の砂糖漬けも購入して、これが辛味が強くてすごく美味しかったです。ぱりぱりでいくらでも食べられそうなくらい。

www.syougatou-honpo.jp

出西生姜という辛味の強い生姜を使っているそうです。

 

この後のランチで出雲そばの有名店にお邪魔しました。

羽根屋さんの出雲伝承館支店、予約なしでいったので30分くらい待ちました。

がんさんのオーダーはこちらです。

f:id:tisca:20180606210147j:plain

わたしは3枚^^

f:id:tisca:20180606210228j:plain

え、3枚だなんて少なくない?って思ったアナタ!正解です。

敢えて3枚にしました。

なんでかというと、地元の方は釜揚げ蕎麦を普段召し上がっているとの情報があったので、釜揚げ蕎麦をプラスしたかったのです^^

f:id:tisca:20180606210324j:plain

割子そばと釜揚げそばで二人前になるのでしょうが、あっさりさっぱりするするーっと食べちゃいました。

美味しかった!美味しかった!!

お蕎麦は細めでしっかりした歯ごたえがありました。割子そばも良かったのですが、釜揚げ蕎麦はお蕎麦の香りがよく感じ取れました。これは美味しい。

家庭環境か、地域の特性か分かりませんが、お蕎麦を食べなれてなくて、大人になってから箱根で食べたお蕎麦が美味しくて、目覚めてしまいました。

普段はあんま食べないけど旅先で蕎麦を食べるのは楽しみでもあります。

せっかくの神々のふるさとでしたので、こちらに書いた以外の神社さんも10社くらい巡っておりました。

そちらは写真撮り忘れが多いのですが、御朱印はいただいてきましたので、次の日記で一気にご紹介して、今回の旅をしめくくろうかと思っています。